HOME

  「つながる、カタチづくり。想いに手をそえ、あなたをサポートします。」

あなたやお店の印象を伝える、最初のツールとしての名刺やショップカード。
業種・ターゲット・伝えたい雰囲気に合わせて、レイアウト・フォント・紙面の余白まで丁寧に設計します。
「手に取った瞬間に、あなたらしさが伝わる」デザインを目指しています。
QRコードやSNS情報の掲載なども可能です。

事業やブランドの“顔”となるロゴは、コンセプトや理念を視覚化する重要な存在です。
あなたの想いや方向性を丁寧にヒアリングし、長く使える、シンプルかつ印象に残るロゴを一緒に考えます。
名刺・SNS・Webなどへの展開も見据えた、応用性の高いデザインをご提案いたします。

SNS投稿・Web広告・イベント告知など、視線を引きつけるバナーをデザインします。
限られたスペースで“伝えたいこと”をしっかり伝えるために、フォント・配色・情報整理を工夫します。
Instagram・LINE・X(旧Twitter)など、媒体ごとの最適なサイズ・レイアウトにも対応します。

「初めてのホームページ制作で不安…」という方も安心の、親身なサポート付き。
スマートフォン対応・見やすいレイアウト・お問い合わせフォームなど、必要な要素を盛り込みながら、
丁寧にヒアリングして“あなたらしいホームページ”を一緒に作ります。

建築やインテリアのイメージを視覚的に伝えるための模型を製作。
図面やスケッチをもとに、スケール感・素材感を大切にしながら、丁寧に手作業で仕上げています。
「伝わるカタチづくり」として高く評価いただいています。

Screenshot

店舗のガラスや車体、看板などに使用されるカッティングシートを制作します。
用途や設置場所に合わせて、フォントの太さやレイアウトを調整し、視認性と印象のバランスを考えた仕上がりに。

クライアントの想いや目的をしっかりヒアリング。
「言語化しづらいイメージ」も丁寧に引き出して、納得のいくカタチに仕上げます。

自身も店舗運営経験あり。販促や集客に必要な「見られるデザイン」づくりをお手伝いします。

はじめての方や小さなご相談でも大歓迎。
お客様の「ちょっとだけ困った」を、やさしくカタチにします。

● 浜松で、鳶・型枠解体・大工・飲食業に従事
● ICSカレッジオブアーツ専門学校にてインテリアデザインを学ぶ
● 地元にUターン後、家業の飲食店を支えながらデザイン業を開始
● 現在は名刺・ロゴ・チラシ・模型作成・など幅広い制作を手がけています

mag-hand 代表の村木です。
静岡県浜松市出身。実家の飲食店で働いた経験を通じて「もっと空間や伝え方を工夫できたら」と思うようになり、インテリアデザインを学ぶために上京しました。
東京のICSカレッジオブアーツ専門学校で空間やデザインの基礎を学んだ後、実家を支えるために地元に戻り、現在は家業の運営と並行してデザインの仕事に取り組んでいます。

「これって頼んでいいのかな?」「ちょっとした相談だけど…」
そんな声こそ歓迎です。
あなたの想いに手をそえて、一緒にカタチにしていくことが、Mag Hand Design の役割です。
まずは気軽にご相談ください。

お気軽にご相談下さい

「サービスに関するご質問・ご依頼はこちらからどうぞ」

タイトルとURLをコピーしました